歴史の謎の中でいつも気になっていた聖徳太子。そもそも聖徳太子というのは後付けの名前で厩戸王だった訳であるが、摂政となった推古の時代がどう考えても不自然に長いと考えていた。太子は優秀だったのだから早い時期に譲位するのが当然だと考えていた。もし推古と仲が悪かったのならば、ずっと摂政をやらせるのはさらにおかしい。そこでつい悪い癖で深読みを開始したわけである。
山背大兄:聖徳太子の子供であり蘇我入鹿に攻められて一族が滅びたと書記などには書かれているが、皇子にまでなっていた人物なのに墓はどこにも存在しない。そして父である聖徳太子が怨霊として恐れられ法隆寺まで作られていながら、殺された山背大兄は怨霊になっていないのである。これはどう考えてもおかしい。つまり書記に書かれている話は辻褄が合わないのである。そこで出てきた説が入鹿に殺された山背大兄は存在しないというものだ。山背大兄とは蘇我入鹿その人だったというのだ。つまり入鹿は聖徳太子の子であり、蘇我蝦夷は聖徳太子だった。そして、書記で推古朝といわれている時期は、遣隋使の国書では王(蝦夷)だと言っている。そして本当にその時は推古ではなく蝦夷の時代だったのだ。しかし、そうだとすると蝦夷や入鹿を殺している中大兄皇子や中臣鎌足は、単なる天皇殺しになってしまうため、自分たちを正当な王とするために書記では、推古朝の時に聖徳太子という優秀な人間が推古天皇を補佐して立派な行いをしていたが、その子の時代に蝦夷と入鹿がその一族を滅ぼして国を誤らせたので、天誅を加えたとしたと言う話をでっち上げたというのだ。この説からすると蝦夷が怨霊になる理由は明らかだ(弑逆された天皇は間違いなく怨霊になる)。蘇我の勢力圏であった斑鳩には天智系の天皇は住む事は不可能だったために奈良に遷都したのだという。
結論:蘇我氏とは記紀ではまるで渡来人であるような書き方をしているが、実は源氏や平家と同じようにもともと天皇の子から始まった一族である(皇籍離脱か)。だからそれまでの天皇は父も母も蘇我系だったりしたわけである。斑鳩の地では蘇我氏が悪人でない本当の理由は、藤原による陰謀の話が現代まで伝わっているからではないだろうか。
水曜日, 5月 10, 2006
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿