木曜日, 8月 29, 2013

シリアは切掛けに過ぎない

日本のように国内に宗教などの火種のない国(信長の功績)以外はイラクやシリアのように独裁で押さえなければいけないのは世界の常識。そこに西欧の生ぬるい民主主義などを持ち込めばイラクやエジプトのように春などは訪れず血の雨が降るだけなのだ。そんな中アメリカは化学兵器の使用などというとってつけたような薄っぺらい理由で空爆(巡航ミサイルなので遠隔地からの攻撃)を決断したそうだ。シェールガスなど石油に代替え可能な資源の採掘に目処がたったところでの攻撃なのだからホルムズ海峡が封鎖されるような自体になればよいと考えているのは間違いない。

アメリカがコミットしない事に業を煮やしたイスラエルもどうやらこの機会に合わせて単独でイランに仕掛けそうな気配がムンムン。勿論、イランが先制攻撃(テルアビブに向けてのミサイルの一斉発射)を仕掛けてくる可能性だってあるのだから、やられる前にと考える事を咎め立てる事は出来ないだろう。そんな訳でただでさえ情勢不安まっただ中の中東を歴訪中の安倍総理。彼の地を離れる前に戦端の火ぶたが開かない事を祈るばかりである。

と言う訳で、こんな時にマネーゲームにうつつを抜かしていたら大やけどではなく致命傷を負ってしまう。アメリカは短期間の攻撃で終了する(地上軍は送らない)と言っているが、そんな事は第六艦隊の一隻でも沈められればお仕舞いなのだ。絶対にそうなるとは決まった訳ではないが周辺国に飛び火しないと考える方が非現実的。旧宗主国が新たな利権の調整のために介入するのは間違いなののだから直ぐに収まるなどと考えない方が賢明なのだ。

結論:中東に火が点けば株式市場は一気にどん底に。増税など不可能になるのである。

水曜日, 8月 21, 2013

何故錯視が起こるのか?

錯視と年齢に関係があるのかを調べて研究している暇な人が世の中にはいるようだ。その人達は仮説として年寄りの方が錯視が起こる(耄けているから)と考えているようだが、そもそも仮説が間違っているのでは。揚げ句の果てには未だになぜ錯視が起こるかが解明されていないと言う。バカじゃないの?

確かに誰もなぜ錯視が起こるかの結論は出していないようだが、それって錯視は通常の視覚の認知処理の錯誤が原因だと言う前提で始まっている考え。私は錯視が起こるのは視覚の認知処理のエラーではなくいつも通りの正しい認知処理をしたから錯視になっただけと考えているので、スタート地点からが違う。こう言う人達がいるから目測で距離感を掴めるのは両眼視による視差を大脳の高度な情報処理システムを駆使して行っているからだと勘違いして3Dテレビなんて言う訳の分からないものをこさえてしまうのだ。

静止画から立体感を掴む場合には仰るように両眼視差で処理可能ですが、日常生活は動画の世界そんなややこしい処理をしていたのでは物事の認識が終了する前にもうその処理は必要のない時間に…
やさしくかみ砕いて言えばピッチャーマウンドに置いてあるボールの距離感は両眼視で判断するかも知れないけど、ピッチャーの投げたボールはその移動スピードと移動方向が判断材料であって両眼視差なんて使う訳ないでしょと言う話です。

運動時に両眼視が意味を持つのは片眼では捉えきれない視界の広さの方であって視差ではない。同じように視覚の認知で重要になるのは図と地の関係。何故ならこれならば短時間で大ざっぱな処理しかしなくても生活に問題がないから。と言う訳で、錯視が起こるのは普段、図と地の関係だけで端折って処理をしているからなんです。
そんなこともお偉い大学の先生は分からないのか。だから大学に残ったんだろうな。

結論:認知処理の完成していない(手抜きはしない)赤ん坊に錯視は起こりません。勿論、認知処理も上手く出来ないですよ。

水曜日, 8月 14, 2013

日本にはバカが多い

日本禁煙学会と言うイカレタ連中が宮崎駿の「風立ちぬ」で喫煙を奨励しているような表現が多いのでどうにかしろと意見書を出したようだ。私は、ジブリファンではないので宮崎駿は何をやっても正しいなどと考える輩ではないが、それにしてもこう言う度を越したヒステリックな反応を正しい行動だと思い込む輩が出てくると黙っている訳にはいかなくなる。

正直な話、自分たちを絶対正義だと勘違いする連中は程度の差こそあれモンスターペアレンツと同じ類いの塵芥。こう言う連中は、間違いなくみのもんたが納豆を奨めれば買いあさるバカと同類項なのだ。ご丁寧にも自分たちを日本禁煙学会と名乗って(直ぐに分かるように権威に弱いのだ)権威ある組織からのご託宣だから聞きやがれと言う事なのだろうが、こんなプリミティブな事を臆面もなくやるような連中を相手にしているのは時間の無駄以外の何物でもない。

こう言う連中は、タバコが癌の原因じゃなくて実は癌を抑制する効果があるなんて言う新しい学説が発表されたら、自分たちの今までの行動を省みる事もなくころっと手の平を返すのが当たり前。いつもキーキー言ってる奴が長生きするとは聞いた事が無いので早く天寿を全うする日が来る事を祈るばかりだ。

結論:物事を良く考える人は世の中に絶対などない事を分かっているから一々騒いだりしないのだ。

日曜日, 8月 11, 2013

なぜ5でなく5Cなのか?

従来のパターンでいけば5Sと噂される次期iPhoneが出た時には、旧モデルを継続して発売するのが当たり前になっていたのに、今回は5Cと呼ばれる廉価版が投入されるともっぱらの噂。

それでは、iPhone 5Cは中国などに向けた廉価版なのだろうか。5がそのまま残るのであればそうかもしれないが、私にはそうは思えない。5がなくなって5Cが来ると。

iPadと比べ利益幅の大きなiPhoneだが4S迄の時のように価格を引き下げて利益が出せるのだろうか。
キーはそこにある。5で一番コストが掛かっている(下げ幅が限られる)のは実は筐体。大胆な事にAppleはMacと同じように一つ一つを切削によって…

結論:5Cが作られるのは5では5Sと比べて大幅に安価で販売することが不可能だからなのだ。