日曜日, 5月 29, 2011

脳は嘘をつく

普段人間は両眼視差で立体視などしていないから3D映画を見ると疲れるのだとしつこく書いているのでくどいなと思われるだろうが、今日はそんな脳の情報処理についての独断と偏見を。

 表題と同じ本を読んだ事がある人もいるかもしれないが、私は基本的に脳は非常に手抜きな処理を行なっていると考えている。立体視は両眼視差で起こると信じている人には信じられないかもしれないが(私にはそう思い込んでいる人が信じられないが)、そんな人にはもしも人間が常にそんな高等な処理をしているなら錯視など絶対に起こりませんよと耳打ちすればお仕舞いである。距離感などの判断は図と地の関係や視線の動き(目は常に動いている)による映像の運動量の差(近くの方が変化量が大きい)や遠近法を判断材料にしている。

 さて、前置きはこの辺にしよう(前置きが長すぎる)。斯様に、脳は一番処理速度の稼げる(つまり手抜きできる)方法で認知処理を行なっている。何故なら判断の正確さよりも判断の早さの方が重要なのだが、一番重要な欲求が生存欲求なのだから当然であろう。そんな認知処理をしているのであるから、情報の蓄積(記憶)の方もかなり好い加減なのは間違いない。PCとは違いインプットされた情報をそのままに保存する事などありえない。自分に都合の良い様に内容を改変したり、類似する経験と同じパターンに収めてしまうのは日常茶飯事。結果として脳は嘘をつくという事になるのだ。

脳は手を抜く
その1:一番単純な方法で処理をする
その2:不要な処理はしない。例:気にしていない物は目に入らない
その3:徐々の変化は認知処理をしない。Aha体験などは物を見ていても短期記憶が全て認知処理に回されていない証拠。情報処理速度の速い人(IQの高い人)の方が余計な物まで認知処理をしてしまうので処理系が暴走する頻度も高くなる(基地外とも言う)恐れがある。
その4:記憶は自分にとって一番都合の良い形で保存し直す。時と共に徐々に記憶が変質するのはそのせい。

結論:意図して脳が嘘を付くとまでは言えないが、手を抜いているのでその処理が好い加減である事は間違いない。適当にやり過ごしているのだから結果的に嘘を付いた事に…まるで民主党だな。

MacBook AirにARM

 AppleがMacにARMのチップを使うのではないかと噂になっているが、その出どころがMacBook AirのARMチップテスト。IOSとOSXではOSのサイズも必要とされるパワーも全く違うためA5クラスのチップでまともに動くとは思えないが、だからと言ってARM版のOSXを開発していないことにはならない。現にAppleはPowerPCのMacしか持たない時に秘密裏にIntel版のOSXを同時に開発を続けていた過去がある。

 Jobsの一言で打ち切られたNewtonに使われていたチップはStrongARM(Intelが買収しXscaleとして製造)だった。つまり、AppleはNewtonの開発中止と同時にiPadの開発を開始していた可能性があるのだ。勿論、それはIOSそのものの開発ではなくNewtonで使われていたUIのブラッシュアップだったのだが、その中で見えてきた仕様を元にOSXから利用可能なFrameworkが考え出されたのは間違いないだろう。

 そして噂のMacBook Air。A5のデュアルコアでは速度的に最新のIntelのチップには到底及ばないが、開発モデルであれば複数のA5やまだ噂にもなっていないA6(恐らくクァッドコア)などを使い、今まではGPUに割り当てていなかった処理を大幅に振り分ける事によって速度と消費電力を改善させる事が…

結論:ハードの設計とOSの開発を同時に行えるAppleならではの芸当を一番恐れているのはIntelなのは間違いないだろう。単なる噂の段階で神経質になっているところをみると相当危機感を持っているに違いないのである。

土曜日, 5月 21, 2011

Appleの物作りは特別?

 のっけから否定で申し訳ないが、Appleの物作りは決して特別ではなく本来日本が得意だった物作りの強みを愚直にやっているだけである。それなら日本のメーカーがAppleに負けるのはおかしいと考えるかもしれないが、日本のメーカーを始めとするその他多くのメーカーがAppleに敵わない理由は、Appleが一番大事にしているユーザの使い勝手よりも、生産者である自分達の都合を優先した物作り(これが効率的経営の正体)をしてきたからである。

 その手段は、他社との差別化を名目にしてどうでも良いハードウェアを無理矢理搭載する事に終始。挙げ句の果てには使い易さを犠牲にする暴挙さえする始末。どんなに機能を自慢してみても使いこなせない道具では意味がない事など無視をしているのだから誰もが欲しいと考える筈もないのである。

 カタログデータに載せられない部分を疎かにした結果が正直に現れているのがAppleの一人勝ち(そんな事はないシェアはAndroidの方が多いと考えている人もいる様だが)。触って気持ち良くなれないものは一般のユーザには買ってもらえない時代になってしまったのを知らないのがApple以外のメーカーなのである。

結論:Appleの物作りが特別なのではなく他のメーカーが物作りの基本を失ってしまっただけなのだ。

月曜日, 5月 16, 2011

もしもAppleの社員がドラッカーを読んだら

 世間一般のAppleに対する評価はJobs個人のカリスマ性に起因するものが多い。だから
JobsがいなくなったらAppleはダメになってしまうと結論づけるトンチンカンな意見が多く見られる。でも、Appleの社内事情を良くみて見ればそんな事はない。有能なVPが100人もおり毎週1回幹部会議を開いて議題を決済。その場で、そのプロジェクトの責任者を決定し問題が発生すれば責任を取らせる。現に、2008年に「.Mac」を「MobileMe」にアップデートさせる時にバグがあり、多くのユーザが利用出来なくなると言う醜態を晒した時に、直ちに新しい幹部を指名し、Apple社の評判に泥を塗った開発メンバーの殆どはチームを離れる事になった。
 
 100人もの幹部が参加する会議で責任と権限を明らかにする事により、誰が何をしているかが明白になる組織でありながら、その会議で決められた事は一切外部には漏れ出ない情報統制を敷く現在のApple。Jobsが居なかった頃は人一倍情報がリークされる自由な組織(苦笑)だったAppleが、ここまで統制のとれた組織に変わったのはJobsの逆鱗に触れるとどんなことになるかが分からないという恐怖政治が敷かれたと言うよりは、情報の共有と統制を同時に合わせ持つ組織に変わったからと考える方が良いだろう。Appleには、Appleユニバーシティと言う組織があるが(Jobs復帰後再開)、ここで行われているのは幹部社員に対するマネジメント教育。ビジネススクールになんか行かなくたってどこへ行っても通用する幹部を育てているのである。

 Appleの凄いところは他社が真似出来ないくらいにマネジメント力があるのにカリスマ一人で持っているように見せかける事。揚げ句の果てには俺たちは能力があるのにトップが、阿呆だからAppleに勝てないのだと社員に不信の根を受け付けて組織力を削いでいること。JobsがAppleで本当に責任を持ってやっているのは新たなサービスを開始する時に影響を与える業界のトップを説き伏せて契約を勝ち取る事だけと言ったらみんな驚くだろうか。

結論:Appleの社員がドラッカーを読んだら、ドラッカーの組織論はまだまだだなと思う事だろう。

浜岡原発を止めた訳

 今のところの公式見解は、震度6の地震には耐えたが1,000年に一度(運が悪いらしく明治以降2度も発生)の津波で電源を確保出来なくなったために原発事故が起こったと言うものだが、予備電源が必要になった第一の理由は最初の地震で冷却用の電気を送電していた送電線が破壊されたからであるのは間違いない。当初地震の規模をマグニチュード8.4と発表していたものが9.0に修正されたが、マグニチュード8.4のままだと実は想定内の地震になってしまうからだとさえ書かれるに至っている。
 
 震災後僅か16時間で燃料棒が溶蝕(池田さんはメルトダウンと言われたくないらしい)する温度まで上がったと言うが、制御棒が入っていたのにそこまで短時間で水温が上がるとはまさに想定外だったのだろう。一番素直に考えれば冷却装置が働かなかっただけではなく、そもそも最初の地震で配管などの装置が破壊され水が漏れ出していたと言う結果になるのだが。

結論:本体は無事でも原子炉を冷却する循環系の配管パイプなどが破損で燃料棒溶蝕。地震が来れば浜岡も当然同じ結果になるので原発停止。防波堤が出来るまでと言うのは実は経たな言い訳なのである。

アメリカから逢わないと言われたカイワレ

 ブラックジョークで菅総理だと証明しろと言われて「そう言われても、なにもできることはないな」と答えたら「あなたが菅首相である事が証明されました」と言われる始末のカイワレ。アメリカに行って少しでも挽回できればと思っていたのに来なくていいと言われてもまだ、辞める気配がない。

結論:同盟国の首相が尋ねると言っているのに逢わないと言われて、もう辞めろと言われたと気付かないのだから本当にスッカラカンである。カイワレ以外の全ての人が引導を渡されたと判断したのに…

火曜日, 5月 10, 2011

WWDC以降のAppleを予測する

 タッチインターフェイスの後は、画像認識と音声認識をインターフェイスに取り組んでくるのは間違いないと思われるApple。そのために文章解析をする人工知能を開発している「Siri」を買収したのは間違いないが、その「Siri」が利用している音声認識技術は「Siri」の技術ではなく「Nuance Communications」のもの。時価総額が相当なため買収ではなく業務提携を視野に入れた交渉を重ねていると噂されている。
 
 そして、もう一つの大きな噂がiOSデバイスで使われているARM系のチップをMacにも使うと言うもの。この辺りはApple設計の「A4」を開発するという噂が出た段階から何れはそうなると考えていたのだが、それも最短では来年なのではないかとさえ言われている。勿論、Intelだって黙って指を加えている訳にはいかないので糞味噌に言っているARM系のチップだって作り始めるかも知れない(Appleが逃げてしまったら元も子もない)。
 
 WWDCよりも前に出てきそうなのは買収したLalaのストリーミング技術を利用したAppleによるクラウドサービス。既にメジャーレーベル数社との契約も無事に完了していそうなので、WWDC以前にスペシャル・イベントの告知があれば正式スタートになるだろう。
 
今後のAppleに期待されるもの
その1:音声認識による操作。iPhoneなどで音声で簡単(電話)な命令を実行出来るが、何れは対話形式で複雑な命令をOSXとiOSで同様に実行出来るようになる。iConcierge。
その2:MacのARMチップ化。より省電力で強力なチップの採用で現在のiPadよりも長い時間操作可能なモバイルノートが登場。小型化された燃料電池との組み合わせで1ヶ月くらい使い続けられるマシーンが。
その3:Appleによるクラウドサービス。音楽やビデオのコンテンツをどこでも、どの端末でも視聴可能に。iCloud。
その4:MacでiOSアプリを。LionでiOSと同じインターフェイスが利用可能になる(当然ノート以外の端末もマウスではなくタッチパネルが当たり前になる)が、いずれはフルスクリーンモード時にはiOSアプリが当たり前に動くように。
その5:画僧認識による認証。iPhotoでは当たり前になっている画像認識技術が動画でも可能になりユーザ認証の手段として使われる事に。画像認証と音声認証の組み合わせでアカウント管理も出来るようになるかも知れないが、私のように複数のアカウントを使い回していると問題発生?

結論:Appleが目指しているのはユーザビリティの向上。CPUが早くなるのも省電力になるのも結局はそこを目指しての事。使い勝手が悪くなるものがAppleの製品の載る事は絶対にないのだ。

月曜日, 5月 09, 2011

2011年第1四半期の世界スマートフォン市場のAppleのシェアは18.7%で2位

 スマートフォンのシェアでは間もなくNokiaを越えると考えられているApple。総数ではAndroidの方がずっと多くAppleはAndroidには敵わないという無茶苦茶な意見もあるかも知れないが、iPhoneのシェアとAppleのシェアを同一視するのは構わない(同数だから)が、Androidのシェアと作っているメーカーのシェアを同じように比較するのはおかしな話だ(iOS vs AndroidであればtouchやiPadの含まれるiOSの圧勝だ)。

結論:Androidが互角以上の戦いを出来ているのはスマートフォンの世界に限った話。iOSデバイスはWalkmanからPCまでをターゲットにしていることの方が重要なのである。

原子力はいらない

 米国からの指示で浜岡原発の停止要請(命令ではない)が出され中部電力は油性を受け入れる形で決着しそうだが、浜岡以外には何の指示もないのだから事なかれ極まれりである。その原発だが焦点となっているのは浜岡だけではなく、放射能漏れが見つかって停止状態になった敦賀や島根。どれも初期に導入された(国費で建設した)耐久年数を越えた原発だが、放射能漏れが大きく取り上げられるようになったのは福島があったからなのは間違いないだろう。
 
 耐久年数を越えて使い続けられている原発とは別に新たな原発を作ろうと大騒ぎになっているのが島根で放射能漏れを起こしている中国電力の奨める上関原発。福島第一原発事故以前から日本中で反対運動が起こり新たな原発で工事が進められそうなのは上関だけという状況(地元民は反対運動を起こしているので歓迎でないのは明らか)。島根の原発で発電量が需要を上回り関電に売電している状況で何故原発を作らなければいけないかと問い詰めれば地球温暖化対策のためCO2を削減しなればならないと言うトンでもない理由が出てくる始末なのである。
 
何故原発なのか
その1:原発以外の再生可能発電は小規模なため電力会社でも参入可能。それを潰すために電力会社以外では無理な大規模原発による発電で他社の参入メリットを無くす必要がある
その2:各電力会社が運用している初期型の原発は国の費用で作ったもので燃料代が安く、管理コストが低い。出力調整も不要(そんな事をしようとしてチェルノブイリは爆発)な原発は事故さえ起こらなければ手間要らず
その3:廃炉後の放射性廃棄物の廃棄問題はどうせ自分が在職中の問題ではない
その4:あわよくばプルトニウムが手に入る(原発導入時の動機だが、今はそんな事はどうでも良くなってしまった)
その5:原子力はウランシンジケート(赤い盾)の利権。日銀などの赤い盾グループとの連携でもある

結論:科学的な見地で見れば原発には公的な合理性は全くないが、膨大な発電量と発電コスト(廃棄コストは別勘定)を武器に電力自由化以降の新規参入を防ぐ独占を目的とした私的な合理性はある。家電などの省エネ化で消費電力が減った事に対抗するために持ち出した戦略がオール電化。これも公的に合理性の無い二酸化炭素削減ではなく、電気消費量を拡大させる私的合理性(強欲)を優先しただけなのである。

木曜日, 5月 05, 2011

欲しいけど買えない「iPad 2」

 1週間ぶりに繋がった法人窓口の電話。本日入荷したWi-Fiもでるは全て売り切れ、3Gモデルも登録時間の関係で既に受け付けは終了しましたと。法人枠での融通は出来ないのでご免なさいと言う事で、ストアで買いたかったら並んで欲しいとのことでした(入荷は不定期なのに)。

結論:どうしても欲しかったらオンライン・ストアで購入である。

水曜日, 5月 04, 2011

Intel入ってる?

 昨晩、最速のメーカー製Windows PCをリリースしたApple(iMacの事)。そんなAppleのCPUのサプライヤーになろうとIntelが動き始めたらしい。MacにはIntel製のチップで、iOSにはApple設計のチップをSamsungが製造と言うのが定石(液晶やSSDもSamsungがインサプライヤー)だったが、次の次のiOSデバイスの液晶はシャープ、SSDは東芝、そしてチップはIntelと言う図式になるのかもしれない。
 
 Nokiaと「MeeGo」でiOSに対抗しようと考えていたIntelはNokiaの戦線離脱で主力のAtomをスマートフォン市場に拡販する目算に狂いが生じているが、Appleが設計したARMチップを製造出来れば(当然全数量をAppleが買い上げる)、Intelを袖にしたNokiaや宿敵Android陣営の雄Samsungに一矢報いる事が出来るのだから一石二鳥と考えてもおかしくないだろう。

 そんな話があるからSamsungが訴訟合戦に名乗りを上げたのかは知らないが、そんなことをすればこじれた関係が余計に悪くなるだけだと思うのだが。

結論:Appleにとってサプライヤーがどこかなどどうでも良い話。Samsungから買わなければならない義理などないのだ。

ウサマの暗殺に思う事

 ブログの始めのころ(それ以前に911の時に既にそう考えていた)から、CIAのエージェントと考えていたウサマ。CIAのミッション名に過ぎない架空のテロ組織アルカーイダの首謀者という虚飾。自作自演のテロを信じさせるために80年代から用意されていたたミッション。911を首謀者でもないのに、それを理由に指名手配され匿ってもいないアフガンやイラクを攻める口実を与えたウサマ。
 
 ウサマのせいでそれまでアフガニスタンを実効支配していたタリバンは米国の攻撃を受けて崩壊。ウサマがCIAのエージェントであると承知しているタリバンがウサマを殺そうとしたって何らおかしくはない。2001年12月には既に殺されたといわれているが、ウサマに一番恨みを持っていたのはアメリカではなくタリバンである。

 そんなウサマに急に死んでもらわなければならない理由は、一体どこにあるのだろう。もしも、生け捕りにしたら裁判をしなければならないが、そうだとすればウサマは生きていなければならない。もしも、とっくの昔に死んでいるとしたら裁判は行えない。既に死んでいるウサマをずっと生きている事にしていたアメリカは、もう隠しおおせないと考えたのでウサマに死んでもらう事にしたのではないだろうか。
 
結論:ウサマを殺したのはアメリカではなくタリバンで、死んだのは2011年5月ではなく2001年12月と考える方が辻褄が合うと考えるのは陰謀論に染まっているからだろうか。

現代用語のKUSO知識 〜震災編〜

未曾有の大震災以後日本はどう変わってしまうのかが心配されるが、言葉の意味は震災後に大きく変化したようである。震災以前の意味のままだと勘違いしていると笑いモノになってしまうので老婆心ながら現代用語として登録させて頂こうと思うのだ。

想定外:震災以前は想定出来なかった意味で使われていたが、震災後は想定する気が無かったという意味に変わった。何度も、共産党議員などから最悪を想定して安全対策を施せと言われいた事をあり得ないの一言で無視したのだから原発では昔から震災後意味で使われていた言葉。【同義語】千年に一度。千年に一度の規模の津波が百年で三度も起きているので、震災以後は千年の方が百年よりも短い事が明らかになる。
直ちに:震災前は直ぐにという意味だったが、震災後はその後に続く文章を否定する為の冠頭語となる。例文:「直ちに、子供達の健康に影響は無い」。文意は、「子供達の健康に影響する」である。【同義語】最善を尽くしている。尻にこの言葉が付くとその前文は何も出来ていないという意味になる。
基準値:震災以前はそれを超えなければほぼ問題が無い値を意味していたが、震災後はそれを守っていたのでは規制対象になってしまう事の無いように現状に合わせて修正出来る数値の意味に変わったもの。【反語】工程表。絶対にその通りに進む筈が無いのに守らなければならないスケジュール。守れない時には想定外の事が起きたと発表する。
風評:震災以前はデマや誹謗中傷という意味を持っていたが、震災後は政府に都合の悪い事実という意味に変わった言葉。【用例】風評被害。風評を信じなかったばかりに被害を受けてしまう事。単位はシーベルト。10シーベルトを越えると100%死ぬ。
事実関係:通常は事実を付き合わせてその関係を調べる時に使われる言葉だが、政府が使う場合は利害関係の意味だった事が明らかになる。事実関係を調査中は、利害関係を調整中という意味になる。事実とは全く関係ない言葉なので利害がからんでいない時には使っては行けない。
原子力安全委員会:「原子力など安心して使える訳がない」と発言している人でも委員長になれるリベラルな組織なのだが、委員長になると原子力は安全になってしまう変な集まり。恐らく原子力の安全を考えるのではなく、原子力は安全だと考えるのが仕事なのだろう。その証拠に委員会の時間は短くても給与は出ている。安全だと考えるだけなら委員会で会議をする必要はないのだ。

結論:生き物である日本語を学ぶのは難しいのだ。

火曜日, 5月 03, 2011

PSNだけではなくSOEも情報漏えい

 PSN(PlayStation Network)が最大7,800万人分の顧客情報が漏えいして謝罪と感謝の会見をしたばかりのSONYだが、何の解決も見ていないそばから別子会社のSOE(Sony Online Entertainment)でも2,460万人分の情報が漏えいした可能性が高くなってきた。PSN同様に氏名、住所、電話番号やメールアドレス、パスワードに加えて一部ではクレジットカード情報や口座情報も含まれている可能性が高いようだ。

結論:PSNやSOEの会員多くは欧米のユーザ。日本のユーザとは違い大型の訴訟事件になるのは間違いないだろう。数百億の損失では済まないのだ。

オサマ・ビン・ラディン暗殺

 もうとっくの昔に死んでいた筈のオサマ・ビン・ラディンがアメリカの送った特殊部隊(暗殺部隊)によって暗殺された。容疑者なのに殺すと言う理屈がどこから出て来るのか私には全く理解出来ないのだが、取りあえず殺したと発表した訳だ。それにしても、DNA鑑定の結果(そんなに早く検査出来るんだ)間違いなくオサマだと言い張り、尚且つ海に捨てたと言う話をそのまま信じるバカがどれだけ居るのか、そこまでバカではない私には与り知らぬ事だが世間的にはそう言う話で終りにしたいと言う事らしい。
 
 それにしても、既に死んでいると信じられていたオサマがパキスタンの大邸宅に居たとは俄に信じられないのだが、皆さんはいかがだろう。CIAのミッション名に過ぎないアルカイーダを率いて世界中でテロを行っていたと言うフィクションにフタを閉めた訳だが、それが原因で再びテロが始まるのではという空気を作り出したのだから今回のミッションは大成功なのだろう。透析が必要だったオサマは2001年12月に死んだと言うのが通説(陰謀派にとっての)だったのだが、本当に死んだかどうかは別にしてこれで死んでしまったと言うのが定説になることは間違いないのだろう。
 
 これで、報復名目の様々なテロを世界中で起こせるのだが、一番手っ取り早いのは日本の原発。カイワレがバカな声明を出したので大義が立つのも好都合だ。

結論:死んでしまったのだから、これで殺される事も無くなった。腎臓移植を行っていたのならこれで長生きは補償されたようなもの。殺されたのがビンラディンかどうかは知らないが、少なくともこれで容疑者はいなくなったのである。