土曜日, 5月 14, 2005

日本経済の問題点

 今の日本では経済的な繁栄をアメリカ型(英米型)の経済の発展のことだと勘違いしている連中が多い。その一例を挙げよう。60年代アメリカの中流階級以上の人達は非常に人に親切でフレンドリーであったが、当時の日本では貧乏人でもそれ以上に親切でフレンドリーだった。ツケにしてでも客人にはご馳走を振る舞う心の余裕が貧乏人にもあったし、ツケを許す店にも心の余裕があった。何故ならば、貧乏人でも信用出来るくらいの濃密な人間関係が当時存在したと言うことだ。欧米の中流階級と日本の下層階級が文化的に同程度であったと言うことである(本当かいな?)。

 その当時と比べれば恐らく現在の日本の方が明らかに経済的には恵まれているはずであるが、文化的(精神的が正しいか)には貧しくなってしまった。何故ならば、貧乏を許容出来なくなってしまったことだ。これはあからさまに貧乏人を差別すると言うことではない。自分だけは貧乏になりたくないと言う気持ちを皆が持っていると言うことだ。貧乏とはなんであろうか?先の例を見るように人間的劣っていることではないから、恐らくお金を持っていないことなのだろう。貧乏は悪い(だってなりたくないと言っているのだからそう考えているに違いない)、お金を持っていることが良いことになる。そう考えれば、お金のために悪いことをするのは悪いことではないという考え方に納得がいく。目的のためには手段は正当化されてしまうのだ。

 さて、こんな社会にしたのは誰なのだろう。恐らく戦後公職追放で社長達がいなくなったときに突然経営者に祭り上げられた中間管理者達が心の準備もなく偉くなってしまったのがいけないのであろう(そこには帝王学はなかった)。立派だからそうなった訳ではないのになったとたんに自分を偉いと人は勘違いしてしまうものである。そういった連中と国費留学させた学生を帰国後重要なポストにつけることによって日本の拝金主義はまん延していったのである。

結論:お金のために悪いことをするのはちっとも悪いことではない。心よ余裕はお金の余裕よりは価値の低いものである。そんな日本人に私は早くなりたい。

0 件のコメント: