金曜日, 9月 18, 2015

サイレントマジョリティーの声を聞け

エンドユーザの本当のニーズではなくライバル企業の顔色と市場調査という誰もが必要とはしていない機能を盛り込むことでメーカーは販売数を伸ばそうと必死である。売上を上げなければいけないのは私も同じだが、そのアプローチの仕方は私たちは他社とは全く逆のベクトルを向いている。

誰もが必要とする機能と書くと難しいように感じるかもしれないが、電話と名乗るなら電話が掛けられなければいけないという低レベルの話。テレビという限りはテレビ放送が映らなければならない。でも、そんなことは当たり前なのでそこで他社に差をつけるなど不可能な話。そこでメーカーが考えることは10人の別々な人たちが欲しがる機能を10個付ければ100人に売れるだろうという算術計算。そんな単純じゃないぞと反論もありそうだが実際のところ実態はまさにそうなのだ。

大体、メーカーが陥る過ちは敵に回したくないヘビーユーザの意見をマジョリティーだと決めつけてその人たちを満足させられれば他の人にも響くと考えることである。確かに彼らを敵に回してネット上でどんな罵詈雑言が乱れ飛ぶかを楽しみたいなどと言う根性の据わった人間などいないだろうが、そこにこだわり過ぎてしまうとその機能を必要としていないサイレントマジョリティーは静かに離れていってしまう。それが日本のメーカーが不振に陥っている最大の原因なのである。

ネットで大声をあげる人と言うのは往々にして少数派の場合が多い。何故なら大勢側の人間は大きな声を上げる必要などないからだ。話を元に戻そう。どんなにすごい人であっても人が考えつくことなどそんなに大きな差など生まれはしない。だから他社に差をつけようとすればするほど特徴のないものになってしまう。同じ土俵の上に乗っている限りは他と全く違うことなど到底不可能。そんな状態でも利益が出せるのであればやる意味はあるかもしれないがそんなものは20世紀で終わってしまったという現実を見れば…実際には見たくないのだ。

結論:メーカーはものを作ることが商売なので当然ハードにばかり目がいく。そして機能の差はハードでしか実現しないと思い込んでいる。ユーザのサイレントマジョリティーが望んでいるのは買ってきたその日だけ試してみる機能ではなく使いやすさだというのに。

0 件のコメント: