SamsungのICSへのアップデート対応に関する発表で口が酸っぱくなるほど批判してきたAndroidの問題点が浮き彫りになった。同じメモリ容量なのに「GALAXY S」や初代「GALAXY Tab」は、Samsung独自のスキンやガジェット、モバイルTVなどドメスティックな追加機能やサービスが搭載されているため512Mではメモリが足りないのが原因でアップデート対応を見送るとの決定。
独自のスキン、ガジェット、モバイルTV、キャリアによる追加機能。どれもこれも日本のガラスマと全く同じ構図。スマートフォンの定義がOSやアプリのアップデートで進化することであるとすれば(確かAndroid端末もそう言ってた筈)、メーカーに好きなようにさせていた過去のAndroidはスマートフォンもどきだったということなのだろう。私のblogをずっとフォローされている方々からすれば予想通りの展開とご理解戴けるだろうが、Android命だった人達からすれば自分たちの主張が根底から崩れ去るのだから、さぞや悔しい思いを…
結論:今後はGoogleが責任を持ってAndroidの仕様をコントロールするだろうが、今までにAndroidを買ってしまった人達に関しては作ったメーカーが責任を持ってOSではなくアプリで機能拡張をするのでなければ、みな次にAndroidは選ばないのだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
5 件のコメント:
おっしゃる通り、予想通りですね。
私にはGoogleがAndroidで何がしたいのかが分かりません。
広告収入を得るためにインターネットを広く使って欲しい、そのためにインターネット端末用のOSを無料で配布する。と言うのが私の認識なのですが、だったらどうして少し前の端末もアップデートできない様な混乱を招く様なやり方をするのでしょうか。おっかなくて買えないと思うのですが。
Googleの企業としての主義主張にはシンパシーを覚えるのですが、Androidの戦略だけはどうしても好きになれません。
Androidには自分達がやりたい事をやってるだけで、お客の満足感などの視点が抜け落ちてる様に感じます。(実際、我々がGoogleに金を払うわけじゃないのだからお客じゃないと言われればそれまでですが)
Googleってチャレンジングな企業だと思うのですが、Androidだけどうして他企業の悪い所も含めてパクリまくるのでしょうかねえ。
コメントを頂き有難うございます。
Androidの暴走は多分に、アンディ・ルービンによるところが大きいと思います。Appleからのスピンアウト組であるアンディはGeneral MagicでOSなどを開発していましたが、結局は消滅(アトキンスなど優秀なメンバーが揃っていましたがビジネスとしてうまく行きませんでした)。自分の方がAppleよりも先にスマートフォンのOSを開発していたのだから、Appleには負けたくないと言う気持ちが人一倍強いのは確かです。その上、Googleが当初本命と考えていたのはAndroidではなくChrome。
採用するメーカーの思惑などはそっちのけで、アップデートを勝手に重ねているのはAppleしか目に見えていないからなのです。私は、当初からそれが分かっていたのでAndroidは認めませんでした。ユーザーに対する愛情の欠片もなかったからです。
Steveにあってアンディに無いものが使う人への愛情なのです。
なるほど。
Googleの中でAndroidだけ異質に感じるのはそういう理由が考えられるのですね。
あれだけの大企業でも製品は人間が作っているのだと言う事を再認識する話ですね。
再度コメントを頂きありがとうございます。
Googleやアンディは基本的に理系な連中なので、Steveが強調していたリベラル・アーツが極度に欠けています。凄く、頭でっかちなので最終ユーザの思いなど眼中に無いのが良く分かります。Androidの改変は多分に実験の色合いが強くそれを採用しているメーカーさえモルモット扱いされていると思います。こんな不幸な事はないのですがメディアは数が出ている事を根拠にまるで正しいものであるように扱うため知らずに手にした人達を巻き添えにしています。
Androidには、リテラシーの高い人が自分の力で改変を行う事が出来る楽しみはあるかも知れませんが、それは非常にニッチな世界です。純粋に使う楽しみを感じられる製品は今のところAppleでしか作れそうもないのが現状です。まだまだ、Appleが世の中から消えてしまっても大丈夫な時代にはなりそうもありません。
Weight loss treatment
Thank you for this blog. That’s all I can say. You most definitely have made this blog into something that’s eyes opening and . You clearly know so much about the subject, you’ve covered so many bases. Great stuff frimportantom this part of the internet. Again, thank you for this blog.
コメントを投稿