金曜日, 7月 27, 2012

備えあれば憂いなし

想定外の津波が来たのであんな事になってしまったのだからと責任を取る気など無い政府と東電。挙げ句の果てに電力不足になるからとなし崩しに再稼動された大飯原発。 確かに、あんな大きな津波に備えて防波堤を作るのはナンセンス。もしもそれをしたとしたらリスク管理のイロハも知らない事になってしまう。しかし、問題はそこにあるのでは無い。原発で一番の問題は核暴走。それを防ぐにはただ、ひたすら冷やすしか方法はないが、それは二重三重の電源確保と水源の確保で事足りる。電力会社が電気の確保さえまともに行っていなかったのがそもそもの… そして、そこまでしていて防ぎきれなかった時に周辺住民が被害を蒙らないように事前に避難をさせる計画を用意する必要がある。メルトダウンを起こしているのに被害を隠したいばかりに避難さえ後回しにするなと常識ではあり得ない。 原発推進派の連中は開き直って発電していようが止めていようが危険度に代わりは無いのだから発電した方が得だと言い出す始末。その上で反原発を非科学的な薄らバカだと罵る。私からすれば止まっている状態でも危ないようなものを使う事が科学的に正しい理由がどこにあるのか聞きたい位だ。 原発を止めてしまったら全電力が停止になるなら、騙し騙し動かさざるを得ないが、現状は国民を騙し騙し動かしているに過ぎない。 原発稼動の条件 その1:どんな災害が起きようが炉心を冷やし続けらる電源と水の確保 その2:地震で建物が倒壊する事の無い地盤に立地 その3:冷却が不能になる最悪の事態となった時に冷却停止後数時間で80キロ圏内の住民を避難させる事が可能な避難計画(メルトダウンしてからでは意味か無い) この三つくらいが用意されていれば再稼動はやぶさかで無いが、そんなものがあるとは到底思えないのが現状だ。 結論:想定外を回避するのがリスク管理だと考えていたのでは先には進めない。防ぎようのないものは防ぎようがないと理解した上で防げる事をするのが、そなえなのである。

0 件のコメント: