水曜日, 6月 10, 2015

Appleが先行していることを示したWWDC

ハードとOSの両方を持っているAppleはハード先行、ソフト先行とその時に応じてどちらを先に出すかを自由にコントロールが出来ます。Steveが復帰した当時はまだOS Xは存在せず他社のPCと代わり映えのしない事務機的なMacしか存在しませんでした。そこで打ち出したのは家電のように家庭内で使われるPCとしてiMac。Macはデジタルハブなのだと打ち出して家庭に向けてリリースした訳です(ハード先行)

未だ、レガシーなMac OS出しか動かない製品しかない段階でOS Xをリリース。クラシックモードを設けることで古いMacでも動作させる形でハードもソフトも揃っていないOS Xへの移行完了までの時間稼ぎを行いました(ソフト先行)

デジタルハブと謳いながらデジタルビデオくらいしかまともにMacと連携が取れるデバイスが存在しない時に登場させてiPod。CDをリッピングして全てをポケットの中にと宣言してデジタル・ミュージック・プレイヤーを利リス。発売開始当時はApple信者のアーリーアダプターくらいしかサイフの紐を開く人はいず大成功とは言えない状況(ハード先行)

価格も高かったため大して数の出ていない状況を逆手にとってiTunes Music Storeを開始。Windows版のiTunesを用意したことでそれまでとは打って変わって他のミュージックプレイヤーを駆逐することに。僅かな手間で音楽を買うことが出来るプラットフォームを用意したことで音楽業界の構造を変革させました(ソフト先行)

Intelチップ搭載のMacが存在しない状態でIntel版のOS Xを発表。ソフトもハードも対応するものが無い状態にも関わらずPowerPCに未来はないと判断して準備(ソフト先行)

アプリの入れ替えも出来ず通信速度も2Gしかない状態でiPhoneをリリース。スマートフォンのインターフェイスはどうあるべきかを示す意味合いの方が強かった(ハード先行)

大した数が売れなかった初代を僅かな期間でアップデートさせ同時にiTunes Music StoreをベースにしたApp Storeを準備。既にスマートフォンの中では一番多くの台数となっていたiPhone市場に向けて多くのサードパーティが名乗りをあげ一気にiTunesがエコシステムとなる(ソフト先行)

既に存在するiPhone用アプリがそのまま使えると言うアドバンテージを有効に活かしてiPadをリリース。スマートフォン用しか存在しないのに画面サイズがまちまちのためまともに使えるアプリがないAndroidタブレットにとどめを刺すことに(ハード先行)

Androidベースの全然売れないスマートウォッチ(OSが時計サイズ用のインターフェイスではないのだから当然)で苦戦している中、満を持して発売が開始されたApple Watch。Androidのスマートウォッチとどこが違うのよと書かれているけど既にインターフェイスが段違いで使い易いとの評価の方が多い(ハード先行)

今回のWWDCのKeynoteスピーチで発表されたのは3つのOSとApple Music。3つのOSがiCloudを核にシームレスにそれぞれを補完し合うエコシステムが秋に登場することを宣言。細かな開発キットには触れずハードの発表もなしのため全く驚きの無いWWDCだと勘違いしている人もいるけどAppleが現在の技術で出来る最高の環境が整ったことを明らかにした開発者にとっては重要なWWDC。発売後僅か一月半しか経過していないApple Watchが秋になればAndroid Wearとは別次元になることが明らかになったし、今回の各セッションで次に出てくるApple TVなどのハードウェアやサービスのための準備が整えられた(ソフト先行)

結論:ハードとソフトの両方を自社で開発しているからこそ、自分たちが計画した通りに製品とサービスが提供可能。だからこそハードとソフトウェアの開発に他のどこよりも十分な時間を掛けることが出来るためにユーザーインターフェイスの作り込みは追随を許さない。新製品に新しいOSを搭載可能なことと旧モデルに最新のOSをインストール可能なことは他が真似することが出来ない圧倒的なアドバンテージなのである。AndroidユーザやWindowsユーザには理解出来ないだろうけど。

0 件のコメント: